7 Days to End with You Guide 3

はじめに

このガイドには重大なネタバレを大量に含みます。

 もうクリアしてしまってネタバレが怖くない人や、これ以上単語の意味が判明しなくてどうしようもなくなった人に向けたガイドとなります。

 とは言ってもこのゲームは一度クリアした程度では分からない単語も多くあると思うので、周回プレイをして少しずつこの世界の言語への理解を深めていくことをオススメします。

 この物語は冒頭でも説明されている通り貴方の感じた物語こそ貴方にとっての正しい物語なのです。

まず知っておくべき事

 まずはこの世界で使われている文字がどのようなものかを理解する必要があります。普通ならこの作業はとても大変なものになります。皆さんが小学校の頃(あるいは日本語学校で)頑張って平仮名や片仮名や漢字の勉強をした時のことを思い出してもらえると分かってもらえるでしょう。

 しかし、この世界で使われている文字はある事からとても簡単に理解することができます。

 それは2階にある文字を揃えるタイプの鍵です。この鍵を触っているとこの世界では26種類の文字と記号からなっていることが分かります。そう26種類の文字です。

 私たちの世界でも偶然なことに 26種類の文字を使う言語がありますね。つまり英語を基に考案された言語であることが分かります。イタリア語やラテン語の可能性も無くは無いですが…

 よってこの世界の言語を英語に変換することを目標とし、この世界で使われている文字をA,B,C,D,...として考え、英語でのアルファベットをa,b,c,d,...として変換していきます。

変換作業

 それでは早速当てはめていきましょう。

 例として多くの人が比較的初期に翻訳できたと思われる「1」でやってみましょう。

 ゲーム内文字で表すと"RQH"…このままでは意味不明の文字列です。そこで、これらの文字列をアルファベット順に遡っていきましょう。つまり1つ遡ると"QPG"、2つ遡ると"POF"、3つ遡ると"ONE"といった操作をしていきます。すると英語で「1」を意味する"one"と全く同じ文字列が現れましたね。この単語はこれで変換終了です。

 そう、この世界の言語は文字をアルファベットに変換して、それをさらに同一方向にシフトすることで英語に変換できるのです。(いわゆるシーザー暗号ですね)

 しかしこの文字をシフトしていく作業は単純にアルファベットを遡るのではなく、あるとても簡単な法則に基づいてシフトしていくことを理解しないと変換作業が上手くいきません。

 例として「黄色」を意味する単語を変換していきましょう。

 ゲーム内文字では"GLSSVE"で表されます。これを7つ遡ると"ZELLOW"…何かおかしいですね。本当なら英語で「黄色」を意味する"yellow"と同じになるはずなんですが…

 どうやら"A"から"Z"へは通常の手順の外で勝手にシフトして良いようですね。つまり"GLSSVE"を6つ遡った"AFMMPX"は勝手に"ZFMMPX"として良いのです。そうした状態でもう1つ遡ると"YELLOW"となり、英語の"yellow"と一致します。

 これは「水」を意味する単語でも同じことが見れます。

 ゲーム内文字では"CFYJW"で表され、単純に5つ遡ると"XATER"となります。しかし2つ遡ったときの"ADWHU"を"ZDWHU"と変換して、さらに3つ遡ると"WATER"となり、英語で水を意味する"water"と一致します。

 まとめると、「文字をアルファベットに変換し、さらに辞書と逆順にある回数だけシフトする。ただしAからZへのシフトはシフト回数に含めず自由に行って良い。」というルールで変換すると既知の英単語へと変換することができます。

文法

 単語は理解できるようになってきました。では文法について考えましょう。

 もう察していると思いますが、彼女と訪問者は英語での前置詞や冠詞などを話しません(soとbutだけは例外)。また動詞や名詞の変化が無視されています(例:1つでも複数でも"BOOK"、"TELL"に"told"や"tells"が内包される)。さらに文法の構造も特殊で、全ての修飾語は後から述べられます。

 この結果英語では"six green books"と言うべきところは"BOOK GREEN SIX"と言っています。

 しかし一方で新聞で使用されている単語を翻訳すると(内容は次セクション)一部に間違いがあるものの、冠詞や前置詞も出てきて格変化している英語で表記されていることが分かります。

 よってこの世界での言語は書き言葉は完全に英語と同じ文法だが、話し言葉は極端に省略された形をとっていることが分かります。

分かりづらくないのかな…

新聞の内容

 この変換ルールに従うとプレイヤーが「見出し以外は読める気がしない」と言っていた新聞もおおよその内容がつかめます。こちらは先人による全文の翻訳が試みられています。

先人による翻訳

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2751481011

以下大まかな内容

右の新聞 革命による内戦が終了し、腐敗した専制政治は打倒されたが多くの死者を出した。

 今は深刻な食糧問題と都市部での貧困が問題となっている。 

中の新聞 革命軍は内政の再構築を開始するも、指導者である(プレイヤー名)が行方不明のため混乱している。

 革命軍は食糧の配給を開始した。

左の新聞 内戦終了から3週間経過し、未だに死傷者の数は不明だが行方不明者は増え続けている。

 現在確認された行方不明者は4000人以上、戦死者は600人以上に上る。瓦礫の撤去作業が進んでいる。

 ここまで読んで、変換作業をした人は殆どの単語を翻訳することができ、彼女が最後に流した涙の意味もきっと理解できたことでしょう。めでたしめでたし

 ではないんですよ…

 先ほど”殆どの単語”と書いたのには理由がありまして、2個だけ翻訳できない単語があるのです。これらが翻訳できないと、これまでの説明がただの根拠の無い妄言となります。なのでその2個の単語について考えましょう。

  1個め

 ゲーム内文字で"EWMNBCDJW"と表される単語。コイツのせい お陰で変換用プログラムを組むことに…

 ルールに従って変換すると"UNDERSTAN"となります。話の流れ的にもどう考えても"understand"になりそうなのですが、"understand"が10文字なのに対して"EWMNBCDJW"は9文字…

文字数が合わない...!?

小一時間ほどで作った変換用プログラムに入れても意味が通りそうなのは"UNDERSTAN"だけ。終わった…

 

 そこで私なりに考えた結論が「単語リストには10文字以上の単語は入らない(あっても10文字目以降は表示されない)」です。

 これ以外で正確に翻訳できた(と思われる)単語の最大文字数は9文字。これが初めて出てきた10文字以上ある単語だとすると納得がいきます。きっと言葉を覚えてもらうためになるべく簡単な単語のみを使おうとした彼女なりの気遣いなのでしょう。お陰様で大変だったよ

2個め

 ゲーム内文字で"HMWET"と表される単語。

 ルールに従って変換するも、それらしい単語に行き着くこと無くアルファベットを1周してしまう…

 これは本当になにも分からない。一応新聞の内容を考えると「失踪」や「行方不明」といった意味になりそうだが、"disappear"も"missing"も当てはまらない(そもそも文字数が違う)。

 これによりこのガイドは不完全なものとなってしまいました。今後も解読作業を続けますが、有益な情報待ちになりそうです…

 しばらく考えた結果、"disappear"の先頭5文字をとった"DISAP"が一番可能性が高いと思われます。これは"UNDERSTAN"と同じ要領で文字数の多い単語を簡単に伝えるための彼女なりの努力だと考えるとしっくりきます。ストーリー的に重要な単語なのに…他の9文字の単語を略さないでなんでこれだけ…?

おわりに

 このガイドを見て翻訳してみると自分の思っていた訳とは全然違ったということも合ったと思います。けれども貴方の訳は貴方の物語では正しい訳なので無理に修正する必要は無いです。だって翻訳の正しさとエンディングの分岐に関係は無いもの。

 最初にも言いましたが、貴方の感じた物語こそ貴方にとっての正しい物語なのです。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。改善点などがあれば指摘していただけると助かります。

ところでこんなにも滅茶苦茶な文字列を彼女たちはどうやって発音しているんでしょうね?

Source: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2780802737					

More 7 Days to End with You guilds