Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446

Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446

このガイドについて

日本語の攻略情報が見つからなかったので書いてみました。一応Hardcoreで攻略済み

とりあえず雑に書いただけなので少しずつ加筆修正していく予定です

Men of warシリーズ経験者を想定しているのか難易度は少し高めでした

攻略のヒント


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 5
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 6
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 7
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 8
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 9
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 10
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 11

基本操作ミニマップを右クリックで視点移動。広いマップでは役に立つ

Shift+Fで選択しているユニットに視点移動

Ctrl+Shift+Alt+DでHUDを非表示。スクリーンショットを撮るとき

この辺をクリックするとインベントリと開いたりオブジェクトを確認できる

ユニットをダブルクリックすることで同種のユニットを一括選択

Shift+数字キーで選択したユニットにグループを設定

数字キーでグループを選択。二回連続で押すと視点をユニットの場所に移動

Shiftキーを押しながら命令で行動予約。移動、蘇生、穴掘りなど様々な命令が予約可能

車両を選択してShift+Rで乗組員に修理させられる

車両の乗組員のアイコンをクリックすると任意の乗組員を降ろすことができる

コマンドは右クリックドラッグで画面中央下の枠にセット可能。よく使用するものをセットする

コマンドで戦車のハッチを閉じる。よく機関銃で死んでしまうので状況に応じて閉める

固定兵器はコマンドでSandbag Kitを消費して土嚢を積むことできる。結構重要

インベントリのアイテムを右クリックで手に持つ。もう一度押すと仕舞う

補給

補給トラックにはAmmo, Engineer, Fuelの三種類がある。(弾薬、建設資材、燃料)

表示されている円の内側に入ることで自動的に補給される。黄色のメーターが残りの弾薬量

エンジニアトラックにはこれらのアイテムが入っている。忘れずに回収して利用しよう

コマンドと道具コマンドには道具の所持を要求するものがある。インベントリに該当アイテムがないと実行できない 小さな穴→シャベル

大きな穴→ピッケル

地雷の設置→地雷

修理→リペアキット

地雷探査→地雷探知機

ワイヤー切断→ワイヤカッター

エンジニア

これらの設置物はBuilding materialを消費する。黄色のメーターがBuilding materialの残量。Building materialはエンジニアトラックから補給することができる

Building materialを消費するタイプの設置物はエンジニアしか設置することができない。例外的にショベルを使用して掘る小さな穴はエンジニア以外の一般歩兵でも設置が可能。設置する系のコマンドにはBuilding materialを消費するものとアイテムを消費するタイプがある。地雷や修理などのアイテムを消費するタイプのコマンドはBuilding materialを消費しない。これらアイテム消費するタイプのコマンドはどの歩兵でも実行可能

小ネタ。小さな穴はmaterialを1消費する。一般歩兵のBuilding materialは時間経過で自然回復するため無限に穴を掘ることができる。しかしエンジニアは自然回復しないので100個までしか掘れない

Q&AQ. 車両が動かない

A. 履帯、エンジンが故障している。燃料がない。エンジンが停止している(コマンドから起動)

Q. 修理できない

A. リペアキットがない。兵士は近くのキット自動で回収に向かう。インベントリにリペアキットを入れるだけの空きがない場合は修理を始めない

Q. 攻撃命令を出しているのに迫撃砲が攻撃してくれない

A. ユニットは未発見状態の敵は攻撃しない。Fog of warがオフの場合プレイヤーからは敵の位置が見えているかもしれないが、兵士達からは見えていない。視界を確保するかF6キーで地形に攻撃命令を出す。発見状態の敵は赤いシルエットが表示される

キャンペーン攻略無力化した敵兵器は片っ端から修理して鹵獲する。榴弾で操縦手のみを倒したり、車両のエンジン、弾薬庫を避けて攻撃することで大破させずに無力化することができる。歩兵用固定兵器は銃撃で操縦手を倒してと即座に鹵獲する。迫撃砲などは壊れやすいため注意。エンジニアは通常の兵士の倍の速さで修理ができる。二人で同時に修理すればあっという間に戦車を鹵獲可能

自軍車両ユニットが攻撃に晒されている状況でピンチだと感じたら直ぐに車から降りる。AIは人が乗っていない車両には攻撃をしてこないため被弾を避けられる。その後安全を確保してから回収

ダイレクトコントロールを使うと射程距離を超えて攻撃できる。投擲物もより遠くに投げられる

マップ上の箱やトラックに良いアイテムが入っていることがあるので出来るだけ調べてみる。こまめに死体からアイテムを回収する。特に回復とグレネード、対戦車兵器は積極的に拾う。スモークグレネードはかなり便利なので使ってみるといい。迫撃砲でもスモークが利用可能。進行方向に事前に撃ち込んだり攻撃されている味方を守ることもできる。スモークの中にいても発砲すれば場所がバレて普通に攻撃されるので注意

歩兵の種類は固定兵器や車両のパフォーマンスに影響を与える。例えばTanksmanと普通の兵士では命中精度などが異なる。兵科に即した場所に配属させる。またキル数に応じて上昇する熟練度は兵士の能力を向上させる。よく育った兵士は出来るだけ失いたくない

侵攻系ミッション射撃禁止にした歩兵を匍匐前進で進ませ偵察させる。可能であればグレネードで敵兵器を無力化

迫撃砲などの遠距離から一方的に攻撃できる兵器で敵の対装甲ユニットを無力化する。対戦車砲さえ排除できれば後は戦車で一気に攻め込む。歩兵がATグレネードやパンツァーファウストで攻撃してくる可能性があるので戦車で歩兵に近付くとこはできるだけ避ける

防衛系ミッション高難易度では利用できる対戦車砲が少ないことがあるため可能な限り地雷で戦車を無力化する必要がある。地雷の間隔が狭すぎると一台の車両が複数の地雷を起爆してしまうため勿体ない。エンジニアのタンクトラップを利用して上手く敵戦車を地雷原に誘い込む。あえて敵をこちらの前線に近い場所に引き付けてから無力化することで安全に修理、鹵獲することができる

長期戦になるミッションでは弾薬が底を尽きる。特に対戦車用の砲弾はなくならないように補給し続ける。弾を無駄撃ちしてしまっている場合は発砲禁止状態にする。メディックが設置できるテントは回復アイテムを歩兵に供給する。前線に設置することで劇的に歩兵を維持しやすくなる

隠密系ミッション[The Cold Supper] [Among the heavens] などが該当する

敵は音に反応する。銃撃すると直ぐに発見されてしまうので基本は発砲禁止。サイレンサーの付いたハンドガンであれば音を立てずに銃撃可能。これらのミッションでは自軍の戦力が限られているため死体やマップ上のオブジェクトをこまめに調べてアイテムを回収しながらユニットを強化していく。スモークグレネードは非常に強力。慎重に使う

難易度 [Hardcore]

難易度による主な変更点は以下の通り

自軍ユニットのHP最大値の減少

利用可能な兵器の制限

敵が使用するユニットがより強力なものになる

利用できるMPが少ない命中精度なども上がっているらしい…あんまり実感はない。難易度を上げてもAIは賢くならない

Normalと比較して体感で一番大きく感じる変化は歩兵の打たれ弱さ。少し銃撃を浴びるだけで簡単に死んでしまう。歩兵だけで前線を上げていくことは難しい。一方車両ユニットの耐久力はどの難易度でも共通。なので戦闘は装甲のある車両ユニットに任せることで損害を減らすことができる。ただし乗務員が損傷しやすくなるため注意。戦車のハッチから頭を出した兵士がすぐ死んでしますのでハッチは閉めておいた方が良い。対戦車砲の砲兵も脆くなるため扱いが難しくなる。こまめに回復しよう

Mission-1 [Absolute Zero]

[ミッション内容] 押し寄せる敵から前線を維持する。20分の準備時間あり→残った敵を殲滅する

最初のミッションなのでチュートリアル的なものかと思いきや結構難易度が高めで苦労する

このミッションの攻略のカギは可能な限り地雷で戦車を無力化すること

まずは木材を拾って指示された場所まで運ぶ。二つ運び終えるとオトリの対戦車砲が完成する

オススメの地雷設置場所は最北の林の中の道路。左翼から進行してくる車列はこの狭い道路を通ってくるので地雷を踏ませやすい。後は中央と右翼に横に並列させるように設置していく

砲撃支援はノーコストなので出し惜しみぜずドンドン使う。途中から増援されるSU-100Yはこのミッションに登場する敵戦車であれば正面から容易く撃破可能。砲塔がない自走砲なので履帯が切れると攻撃能力を失ってしまうため前に出し過ぎると危険。直接操作して確実に戦車を撃破していく

Mission-2 [The Cold Supper]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 72

ミッションの目的が少々分かりにくい。初見時にFog of warオンでプレイしてかなり苦労した

ミッションの大まかな内容は以下の通り

敵オフィサーから機密文書を回収

対戦車砲の無力化

敵兵舎のキッチンに毒を盛る

オイルタンクの無力化

補給トラックの車列を襲撃

燃料トラックの車列を襲撃

ラジオトラックの無力化

(以上の内最低4つ達成する必要がある)

脱出地点への到達

ミッション開始時のマップ北東に隠しイベントがある。ここでパルチザンを救出すると仲間になる。非常にステータスが低く弱いので役に立たない。スノーモービルの運転手をさせるといい

オフィサーは最終的に遺体を焼いている焚き火付近のエリアを徘徊する。移動中に一人で孤立しているところを狙う。カバンのようなアイコンのアイテムが目的の機密文書。これを自軍のリーダーに持たせる必要がある(彼はドイツ語が翻訳できるため)

オフィサーは最終的にこの地点へと移動する

対戦車砲に近づくことで無力化できる。無力化済みの対戦車砲の上にはアイコンが表示される

キッチンにリペアキットを運ぶ。シェフの帽子を被った人いるところがキッチン。インベントリを開いてリペアキットを右クリックして手に持つ(重要)。この状態でキッチンに近づく。音を立てると眠っている兵士が起きてしまうので投げナイフ、近接攻撃を使用して慎重にコックさんを始末する

オイルタンクに混ぜ物をしてダメにする。混ぜ物(恐らく塩)はキッチン付近に落ちている。これを回収する。落ちている袋を拾うと担いだ状態になるのでインベントリを開いて右クリックしてインベントリに入れる(インベントリに空きがある必要がある)。キッチンに使用したリペアキット同様手に持った状態にしてオイルタンクに近づく。戦車が複数配置されているので危険。オイルタンクには裏手から回り込むと発見されることはない

補給トラックの車列は武装していないので機関銃程度の武器で十分襲撃可能。運転手を狙う

燃料トラックの車列には武装したハーフトラックがいるので出来れば対戦車砲を用意したい。最終的にオイルタンクのあるエリアにやってくるのでここで待ち伏せすることもできる。燃料トラックは攻撃を受けると派手に爆発するためハーフトラックも一緒に吹き飛ぶ

Mission-3 [Operation Bustard Hunt]

[ミッション内容] 押し寄せる敵からトラックを防衛。準備時間はあるが短い→撤退し敵に攻撃されている拠点を制圧→拠点を防衛→前線を下げて再び防衛。一定時間経過でクリア

ミッション開始直後に4号戦車と戦闘になる。これを対戦車砲で撃破する。これを鹵獲すると強力な戦力となるので大破させてしまった場合はリスタートした方がいい。その後航空機が定期的に攻撃を仕掛けてくるため対空砲に歩兵を載せてこれを迎撃。東に放置されている戦車と対戦車砲を回収

一定時間が経過すると敵が押し寄せてくるので陣地を構築してこれに備える。横に広く守ることは難しいので東側はエンジニアのタンクトラップで封鎖して西側に敵戦車を誘導する。地雷は全て配置する。対戦車砲はコマンド(歯車のアイコン)から塹壕を設置できるので忘れずに設置する。歩兵には穴を掘らせる。直ぐに敵が攻めてくるので急いで準備しなければならない。次の防衛地点は起伏が激しいためこれを上手く利用して防衛する。急な傾斜のある地形では戦車は無防備になる。上手くタンクトラップで誘い込む

Mission-4 [Unbroken]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 97

さらば恋人よ 私を山奥に埋めてくれ

[ミッション内容] パルチザンと合流し拠点を防衛→敵拠点に侵入しオフィサーを倒す→敵を殲滅→一定時間経過後トラックの車列がやってくるので襲撃する。車列がマップを横断すると失敗

池からハーフトラックと歩兵、遅れて迫撃砲が攻めてくる。東に大きく迂回すると側面からハーフトラックを安全に無力化できる。このときに爆発物ではなく銃撃で搭乗者を倒すことで即座にハーフトラックを奪える。ハーフトラックがあれば迫撃砲を強引に処理しに行くことが可能

オフィサーは攻撃を受けると車に乗ってマップ外へと逃げ始める。逃げ切られるとミッション失敗になってしまうので急いで対処する。事前に脱出経路に地雷を仕掛ける。鹵獲した装甲車で強引に突っ込む。迫撃砲で攻撃するなどの方法がある

オフィサーを倒した後は村に残る敵を殲滅することで次のフェイズに入る。次のフェイズに行く前に地雷の設置や兵器の鹵獲などトラック襲撃に備えて準備をしておく。村にある弾薬箱にはATライフルがあるのでこれも利用したい。トラックの車列は大した武装はしていないので事前に準備さえしておけば苦労することはないはず。バグかは不明だが私がプレイしたときは味方のパルチザンが無敵だった。彼らがトラックを片っ端から撃破したのでやることがなかった

Mission-5 [Winter Storm]

[ミッション内容] 押し寄せる敵から前線を維持する。少しだけ準備時間がある→撤退して再び防衛→さらに撤退して三か所の拠点を防衛する。30分経過でクリア。25分の準備時間あり

エンジニアにタンクトラップと塹壕を歩兵に地雷を設置させる。時間が少ないので急ごう。後方に手動で起爆できる爆弾が設置されているが配置が微妙なのであまり役には立たない。フェイズが進んだときに何故か勝手に爆発する。このときに味方が吹き飛んでしまうので爆発物の近くにユニットを配置しないように。司令官曰く、対戦車砲を意図的に後方に隠すことで敵を引き付ける。そして爆弾で一網打尽にする作戦らしい。しかし対戦車砲と爆弾の位置が後方過ぎる。ここまで敵戦車が到達するころにはとっくに前線は崩壊しているので意味がない。爆弾が起爆された時点で対戦車砲の操作権がプレイヤーに移るのであえて早々に起爆して対戦車砲を前に配置するのも手

最終フェイズは拠点3点を防衛する。どれか一つでも守り切ればミッション達成となる。高台の滑走路に隠し要素あり。撤退する際に転倒した燃料トラックが放置されている。ドイツ軍に利用されないように破壊してしまおう。これで増援を防ぐことができる。グレネードで破壊可能

KV-1は弾薬が空なので弾薬庫から手動で補給する必要がある。硬い戦車なので防衛の要となる

一定時間まで自軍が全滅しなければクリア。AIは建物を攻撃しようとしないので歩兵を建物の中に伏せておくことでAIは立ち往生する。実はこれだけで攻略できてしまう

Mission-6 [Closing The Pocket]

[ミッション内容] 敵拠点に侵攻して制圧していく。MPで好きなユニットを呼び出せる

広大なマップに強力なユニット布陣しており長期戦になる。4種類のドクトリンが利用可能で攻略の自由度が高くリプレイ性が高いミッション。お気に入り

拠点を制圧するごとにMPが得られ、呼べる増援の種類が増えていく。どのドクトリンを選択しても中盤以降は様々なユニットを選べるようになるのでどれを選択して問題ない。迫撃砲を使って敵の対戦車砲を無力化していく方法が簡単。迫撃砲は拠点を一つ制圧した後から呼び出せる

マップの端を沿うように進んでいくと比較的安全。中央付近の平地は地雷原になっているので注意

マップの最南西の榴弾砲が配置されている拠点は歩兵に川を渡らせて裏から回り込む。榴弾砲の鹵獲に成功すれば背後からTiger IIを攻撃できる。Tiger IIが鹵獲できれば非常に頼もしい戦力となる

定期的に戦車と歩兵で構成される敵の増援が来てこちら側に進んでくるが攻撃はそれほど激しくないので対処できる。ただしTigerが来ることもあるので油断はできない(高難易度だけ?)

航空支援は強力なので利用すると便利。確実に目標を破壊してくれる。最南東の敵のHQ付近にTigerとPantherが並んでいるのでこれを二両まとめて仕留めたい

Mission-1 [The Big Prize]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 118

[ミッション内容] 敵拠点に侵攻して制圧する。MPで好きなユニットを呼び出せる

敵対戦車砲は貧弱なので三号戦車なら正面から突撃しても何とかなる。戦車で敵を殲滅していく

最初から用意されている7.5cm砲は山なりに弾が飛ぶので遮蔽物の向こうの対戦車砲を攻撃しやすい。とても優秀なので積極的に使っていく。二号戦車の20mm機関砲の対歩兵能力は恐ろしく高い。コストも低いのでオススメ

北の陣地は厄介な機関砲が複数設置されているので迂闊に近づけない。例え戦車でも一瞬で履帯を切られてしまう。次は南西の陣地を攻略することをオススメする。対戦車砲と複数の戦車が配置されているがこちらの戦車の性能は優秀なので多少強引に攻めても問題ない。ここでの脅威はKV-1。異常に硬くて全く装甲を抜くことができない。攻撃能力はそこまで高くはない。硬すぎて対処しようがないのでとりあえず履帯を切って走行不能にしておいてから周りの敵を排除する。歩兵の対戦車グレネードを投げまくればその内乗務員が戦闘不能になる

東から迂回して侵攻する。一度に複数車両で突撃すれば敵は対応しきれない。対戦車砲さえ無力化してしまえば後は戦車で一方的に敵を殲滅することができる

Mission-2 [Back To Square One]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 125

[ミッション内容] 侵攻してくる敵から1時間拠点を防衛する。準備時間あり→野砲を無力化する

一時間近くに拠点を防衛した後にまだミッションが続くので非常に時間がかかって中々疲れる

高難易度では硬くて厄介なKV-1とKV-2がいっぱい進んできて非常に恐ろしい

普通に防衛してもいいが自分は全戦力を本拠地に集中させて防衛して攻略した。普通に防衛すると北からだけではなく南西からも敵が攻めてくるので対応が大変。一度前線を突破されるとマップが広いため立て直すことも難しい。一か所に戦力を集中させれば管理も補給もやりやすい。タンクトラップで南西からの侵攻を完全に封鎖する。上手く配置すれば戦車が立ち往生して一か所に集まるのでBf110による航空支援でまとめて吹き飛ばせる。アハトアハトはトラックで牽引して本拠地まで引っ張ってくる。エンジニアにはタンクトラップを設置させた後は塹壕を掘らせる。本拠地近くのアハトアハトが設置されている小山を利用することで強固な陣地を構築できる

途中で敵の対空砲によって航空支援が受けられなくなる。対空砲の排除はクリアに必須ではないが後半の猛攻を耐えるには航空支援が欲しい。対空砲は戦車またはラジオオペレーターで排除しに向かう。KV-1が二両いるので戦車で向かうのは少し危ない

Mission-3 [Among The Heavens]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 132
Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 133

[ミッション内容] 隠密行動をしマップ中央の建物付近の敵を無力化する→侵攻してくる敵から一定時間建物を防衛する。無制限の準備時間あり

初見時にFog of warでプレイして地獄をみた。ゲームシステム的にステルスミッションには向いていないので色々とキツいミッション。こまめにセーブしながら進めることをオススメします

ステルスミッション攻略の最大のポイントはF7キーでできる近接攻撃。全く音を立てずに敵を無力化することができる。一発では倒しきれないので連打して二回攻撃する。投げナイフもステルスに向いているがこれは少し音が出てしまうため近くに敵がいると発見されてしまう。

基本的な攻略法は巡回する兵士が孤立したときに背後から襲うこと。複数人を襲うことは避ける

死体はコマンドの手のアイコンで担ぐことができる。死体は発見されるとアラームを鳴らされてしまう。倒した敵はその都度物陰まで運ぶ。死体を運べることを発見した時点で攻略が劇的にラクになった。Men of warの過去作は大体やっているの今までこの機能を知らなかった…

敵の襲来に備えて地雷を設置する。この地雷は任意のタイミングで起爆することができる。一か所に密集させずに間隔を広くとって設置すると良い

3つの迫撃砲は地雷で即座に無力化したい。画像の白い矢印アイコンの場所に迫撃砲が配置される。この辺りに地雷を設置しておくと即座に無力化することができる。分かりにくい画像でゴメン

リペアキットで無線を修理することで増援を呼ぶことができる。無線の場所は画像の建物の一階の入り口。ここにリペアキットを持った兵士で近づく。リペアキットは機関銃に入っているものを回収

Mission-4 [The Legend Of Krasny Bor]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 143

[ミッション内容] 一定時間拠点を防衛する。敵戦車がHQに到達すると失敗。30分の準備時間あり

1.フィールドエンジニアを可能な限り呼ぶ

2.HQ付近一帯をタンクトラップで丸ごと囲む

3.後は放置でクリアできてしまう。敵が溜まってPCがどんどん重くなる

Mission-5 [The Ace Of Swords]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 149

[ミッション内容] 敵拠点に侵攻し制圧→少しの間拠点を防衛→全ユニットを開始地点まで撤退させる

Tiger戦車の支援と歩兵の増援、支援砲撃の要請があるので比較的簡単なミッション

道路に設置されているバリケードをダイナマイトで破壊することで味方戦車が前進する。事前に対戦車砲を無力化してから味方戦車を進ませないと破壊される危険があるので注意

多くの地雷が設置されているので左右から戦車で回り込もうとすると踏んでしまう。事前に地雷探査機で発見するか素直に中央から攻める。ラジオオペレーターをマップの端から匍匐前進で忍び込ませてフレアを使って支援砲撃を要請すると安全に敵を除去できる。対戦車砲さえ無力化できれば戦車を中央から安全に進行させることができる。トラックにフレアの弾薬が入っているので回収しておく。30回以上砲撃要請ができる(強い)

村を制圧した後はしばらく村を防衛する。侵攻開始に合わせて裏から軽戦車と歩兵が回り込んでくるがそこまで大きな脅威にはならない。事前に対戦車砲と装甲車を配置してこれに対処する

Mission-6 [In Spite Of Everything]


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 156

[ミッション内容] 両サイドから押し寄せる敵から拠点を防衛する。合計10回攻めてくる。大体1時間ぐらい防衛する必要がある。20分の準備時間あり→残った敵を殲滅する

特に南からの攻撃が激しい。マップの南東と南西方向の二点から侵攻してくる。タンクトラップをマップを横断するようにで大胆に設置すれば敵の流れを一点に集中させられる。マップ上には最初からタンクトラップが配置されているのでこれも利用しながら設置していく。タンクトラップはエンジニアトラックで補充可能。地雷はエンジニアトラックのインベントリの他にゲーム開始時歩兵が並んでいる傍にある小さな弾薬箱の中にも入っている。大量にあるので時間の許す限り全て設置する。中盤あたりで一度敵の攻撃が止む。この間に敵戦車を鹵獲できると戦力となる。エンジニアに修理させると素早く鹵獲できる。歩兵は地雷の設置に向かわせる。長期戦になるので砲弾の弾薬を定期的に確認して把握しておく。必要であればトラックを向かわせて補給する。防衛後残った敵を殲滅する必要があるので最終的に戦力がある程度残っていないと辛い

Hardcoreではかなりの数のISU-152が侵攻してくる。この戦車はTigerやPantherを正面から簡単に破壊してしまう。地雷を複数踏んでも履帯が切れるだけで無力化できないため非常に厄介。突撃砲であるISU-152は砲塔も持たないため履帯を切ると正面方向以外に攻撃することが出来なくなる。積極的にダイレクトコントロールを使用し履帯を狙っていけば格下の戦車でも十分戦える。HardcoreではSturmpanzerがない。Nebelwerferと補給トラックの数も半減している。厳しい戦いになる

Congratulations!


Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront Guide 446 image 161
Source: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2908039784					

More Call to Arms - Gates of Hell: Ostfront guilds