THEM AND US ver0.8.0 play guide

サバイバルホラーの定番をつめこんだ作品


このゲームのオープニングとゲーム内容の魅力について動画にしました。

Part 01


タイトルから開始ししただけです。

洋館の攻略がスタートしました。

日本語字幕は、私の趣味で勝手に付けています。

Part 02


ピストル入手→植木ハサミを入手

中庭の犬が2匹いて、めちゃ強いと思います。倒すなら一点集中で確実に仕留めましょう。

それか、犬の相手をせずに駆け抜けるほうが良いかもしれません。

Part 03


キッチンの時計を調べる。(エントランス広場2Fにある「料理長のメモ」を読まないと調べられません!)

記された時間にダイニングルームの古時計を合わせると時計のパーツ歯車を入手。

エントランスに戻り、似たタイプの時計があるので歯車を使う。

ムーンキーとゴールデンキーを使って、重要アイテムを回収。

ゴールデンキーは、中央エントランス広場2Fのケース内の赤い本と図書室の隅(はしごやバックパックのあった辺り)の展示品で使います。

石像の頭と赤い本を持って、洋館二階の像にセットすると、ライトクリスタルと青い本を入手。

図書室内の展示品で青い本を使うと、ライオンヘッドを入手。

このライオンヘッドは偽物です。それを使って中庭の仕掛けから本物のライオンヘッドを入手。

図書室2Fでウルフヘッドとライオンヘッドを使用すると、図書室の隠し部屋が解放されて、エビルメダリオン入手。

それにしても、この洋館はからくり屋敷でわくわくします。

Part 04


洋館の探索はひとまず終了。

次は庭園の攻略開始です。

マップ東の広場で、はじめてのボス戦。

足を止めないよう、エリア内をぐるぐるしながらピストルを撃ちます。

ブルースフィアキーを手に入れたら、ゲートを開けると犬5匹が出迎えてくれて地獄が待ってます。

オーバーザショルダー視点では、青いゲートを開ける前にすべての犬が簡単に倒せるので参考にしていただけると嬉しいです。

固定カメラ視点だと、少しずつおびき寄せて倒すか、駆け抜けるかですね。

庭園の「隠された鍵のノート」を読むと、プランターに鍵があることがわかります。

(読まないと発見できません!)

Part 05


造園Aに到達、ショットガン入手。これで火力面が充実します。

庭園で入手したドアハンドルを持っていくのを忘れずに。

これを使用して進入する部屋に丸い鏡があります。

庭園に戻り、丸鏡を使用して石像を操作すると新しいエリアへの道が開けて、拠点となるポータルルームが開放されます。

入手したアイテムを回収して、ポータル部屋の箱にまとめて入れておきましょう。

ピストル、ショットガン、ライターを持って次の廃墟エリアに向かいます。

廃墟エリアのロープで閉じた扉の前にライターを置く。

廃墟の西の塔の地下でグリーンハウスキーを入手。

中央庭園に戻って、北西の部屋を開けると燃料を入手。

廃墟のロープで閉じた扉に、燃料を使い、ライターで火をつける。

注意!このあとボス戦なのでセーブ推奨

Part 06


早速ボス戦。

この敵は攻撃力が異様に高く、体力満タンでも3回ヒットでゲームオーバーとなります。

ここはショットガンを一発一発、地道に当てながら走り回りましょう。

ボス撃破後、謎の空間に来てしまいます。

ここで登場する敵は、戦うと消耗が激しいだけです。今は無視して、パズルを解くことに専念しましょう。

赤い線の絵を参考にピースを並べます。(線が多いので覚えるのは困難ですががんばってそろえてください)

聖水の瓶を2種類とライターを持って、奥へ進むと、謎の本とピラミッドの装置がある部屋にたどり着きます。

赤いピラミッドの操作をして、ライター使用。(ピラミッドは上の三角マークを合わせて、底角2つは同じ丸マークでそろえる)

これで元の場所へ帰るポータルが開きます。

Part 07


生存者のポール登場!

サイドバッグをくれるナイスガイです。

ポールのパートで重要な情報が判明します!

Part 08


ファントムの倒し方は、ダウンを取ったあとに聖水を使用することです。これで完全消滅できます。

中央庭園の東から造園A→造園Bへと向かいます。

新しい敵が複数登場します。

四つん這いのストーカーは一撃即死の必殺攻撃を持っています。気を抜かないように、こちらもショットガンで応戦しましょう。

非常に太ったゾンビは爆発します。ハンドガン3発ほどで倒せるので落ち着いて、接近戦を避けましょう。

植物のような見た目のトカゲはしぶといですが、攻撃は大したものではありません。

敵を全部倒すのは得策ではありません。弾丸が心細いので、倒す相手は見極めましょう。

一度しか通らないところは無視、再度通過する可能性のあるルートの敵を倒すなど工夫しましょう。

目標はショットガンを最低10発は残したいです。

大きなL字の建物は、ポータルそばのはしごから屋根をつたって移動します。

その後、内部に進入できるのでアイテム回収しながら内鍵を開ければ、ポータルルームへ戻りやすくなります。

マップ南のゲートを抜けるとボス戦。

ショットガンは惜しまないこと。

Part 09


変な声にびっくりしないでね。編集をミスりました。

ボスを倒すと、ゲートキーパーキーを入手。

鍵を使って庭園Bのポータルで冥府へ移動。前回と同様にマークをそろえてピラミッドの仕掛けを解く。

同じく鍵を使って、庭園B南東部の扉で墓地へ。

最初の地下墓地で鍵の片割れを回収。(これの出番はもう少し後になります。箱にでもしまっておきましょう)

他にも至る所に壊せる樽があるので、見つけたらチェック。

ひととおり探索したら次は暗い森へ向かいます。

ポータルルームがあるのでアイテム整理をして、白紙(アンティークペーパー、廃墟の西側の塔で取りました)を持って小屋へはいる。

あやしげな青い炎の暖炉のある部屋で絵画を調べるとボウガン入手の仕掛けを操作できます。

答えは「4781」。

(これだけヒントがわからない!ガイドページにあるGuide/Walkthrough to completing the 0.8.0 Story

を書いたSarmKahel氏の攻略記事を参考にさせていただきました。感謝。)

Part 10


青い炎の暖炉で白紙を使用すると、紋章パズルのヒント入手。

小屋内部が大騒ぎになるので、退散します。

この暗い森エリアにも冥府のポータルがあるので、ついでにピラミッドを操作しておきます。

しばらくは、敷地内で以前みかけたレバーを操作して紋章をそろえる作業になります。

教会でイベントが起こったり忙しいですが、先の用事を忘れてしまわないように。優先は他のエリアのレバー操作です。

Part 11


続いて庭園B、廃墟にあるレバーの仕掛けを操作して紋章をそろえると、廃墟西の塔の地下への扉が開く。

廃墟西側へ到着すると、二度目のシックルガイの登場です。

新技の飛び道具を使うようになりますが、落ち着けば歩きの横移動でも回避可能。

ヒットアンドアウェイで、やがて勝てます。がんばって!

地下通路では新しい敵が出現しますが、すべて無視して、アイテムだけ回収します。

エレベーターの歯車は進行に関わる重要アイテムです。

奥の部屋でそれを使用すると、再び屋敷へと戻ってきます。

Part 12


屋敷内部は以前みたことのある通りですが、行ける通路や部屋、行けなくなっている所など様変わりしており、違った印象を受けます。

まずは主に館西側を探索。

西側2Fの部屋でダークルームキーを入手。

エントランス1Fの南東の部屋で、プルートの鍵を入手。

再度、館西側の探索に戻ります。

Part 13


プルートキーで開けられる部屋の一つに、ネビュラムーンという円盤の半分が入手できます。

あとで使う片割れのアイテムです。

天使像のある部屋は、今すぐにやることはありませんが、床に数字が書いてあることを覚えておきましょう。

西側2F、錆びたドアを抜けると、以前探索したエリアへ進むことができます(現状、一方通行になります。あとで修理可能)。

ベランダでポータルルームが利用できるので、あまり心配いりません。

図書室へ通じる廊下でカルト信者が登場するので、せまい通路などは戦闘を避けられないかもしれません。

照準を絞ったショットガンで攻めるか、一気に駆け抜けるか、迷わないようにしたいです。

キッチンルームの隣にせまい美術室があり、そこの金庫に番号を入力。

答えは「1701」(ヒントは天使と守護者像の足元に有り)

信仰の盾(フェイスシールド)を入手したら、天使像まで戻り、盾を使用すると地の鍵(アースキー)を入手。

その鍵は、エントランス広場2F東側で使用します。戻りましょう。

Part 14


洋館東側の探索を本格的に進めます。

道なりにいけるところを進んでアイテムを回収しつつ、地の鍵(アースキー)を使って、図書室とつないでしまいましょう。

東側には広い美術室があって、カルト信者3人がお出迎え。

こちらの狙いは赤のローブ。

ボウガンのエクスプローシブボルトでザコもろとも巻き込んでやりましょう。

(マインボルトも威力があり魅力的ですが、個人的にはあとでファントム狩りに使いたいので温存したい)

倒すと、赤のローブからメダリオンを入手。

東側の探索を隅まで進める。バスルームで潤滑オイル(オイルフィクス)があるので拾っておく(一方通行だった西側の錆びたドアを修理できる)。

ここまででネビュラムーンとネビュラサンがそろっているはずなので、それらを組み合わせ円盤を完成させる。

洋館西側2Fへ戻り、円盤をはめる(ついでに近くにある錆びたドアも修理してしまおう)。

ホラーゲーム定番である、電話の着信イベント発生(物語に関わる重要な内容です)。

洋館西側1Fでヴェスタキーを使い、中庭へ。

またライオンヘッドを入手し、扉のすぐ隣にあるレバーでロック解除。

近くの噴水でライオンヘッドを使用し鍵を入手して、中庭西側へ抜ける。

赤のローブ信者が再度登場。怖い攻撃はないので落ち着いて火力を当ててやりましょう。

赤のローブは、またメダリオンを持っている(幹部クラスなのだろうか)。

エンジェルメダリオンをはめて開くドアの仕掛けを作動させたら、セーブ推奨。

ボス戦が待っています。

Part 15


中央庭園で、例のカマ野郎が三度の登場。

さらに中距離の新技ネビュラチェーンを習得しており、今までのショットガンの間合いでも

攻撃を当ててくる可能性が高い。

こちらもスキを減らすために連射を避けて、一撃必中で丁寧に攻撃しよう。

倒すと、パープルスフィアキーを落とす。

これで庭園全体を探索できるようになりました。ポータルルームも近いので、気になるアイテムは回収してしまいましょう。

重要アイテムはロープとサブマシンガン。

探索が済んだら館へ戻り(庭園前にはめたメダルも回収)、これまでのアイテムを整理して、ロープとボルトカッター(以前洋館1Fの食堂前の部屋で拾った)を持って、2Fダークルームへ。

シャンデリアを落とし、地下への道を開く。

地下へ行くと、チェーンソー男がいるので倒す。今までを乗り切ってきたあなたなら造作もないはず。

次は今まで集めたメダリオン3つを持って、墓地の教会へダッシュします。

教会へ入るには、以前の墓地の鐘で起き上がったゾンビの中に首元が光る者がいるので、そいつらを倒し石像を入手(合計6体)。

動画ではすでに、前のパートで終わらせて、教会の鍵を完成させています。

教会に行くと、メダリオンが4枚そろうことになります。

教会からさらに奥の建物でメダルをはめて中にはいる。印章の指輪(シグネットリング)を拾う。

地下へ降りる入り口があるので、そこを降りると…

Part 16


なんとそこは洋館地下でした。どうつながっているのかなんて気にしてはいけません。

弾丸を補充して、ライターと指輪を用意したら準備完了。

中庭を通って北西へと向かいます。

焚き火を使ったパズルですが、英語がわからなくても大丈夫です。

順番は「イガンティア→ヴェスタ→フィア→エスナ→ニーシャ→アルデア」

(英語のつづりが見慣れない気がしますが、たぶん英語ではないのでしょう。)

沼地を道なり進み、扉を指輪を使って開く。

途中、ついでに冥府ポータルでピラミッドの仕掛けを解き、沼地に戻ってさらに北上。

草むらにカエルのような生き物がいますが、速めに視認できれば射撃で一方的に勝てます。

沼地のキャビンに到達したら、周辺を探索してセーブでもしておきましょう。

エリア端にボートがありますが、今はどうにもできません。

ポータルそばの小屋で入手するキャビンキーを持って中央建物の入り口に差し掛かると、カットシーン開始。

スタッフロールおめでとうございます。

長い時間お付き合いありがとうございました。

続きがとても気になりますね。製品版発売が待ち遠しいです。

Source: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2271243421					

More Them and Us guilds