(Ver0.8.0)

(Ver0.8.0)

職業評価リスト/Tier List


(Ver0.8.0) image 1

S:ぶっ壊れ 

A:強い 有用な職の中でも特に派手に活躍してくれる。

B:実用的 戦力として期待できる。

C:運用可能 欠点もあるが工夫次第で活躍させられる。

D:弱め チームに入れたいほどの強さはない。

E:弱い 敵としても楽な相手か、別途ボス補正が乗る事前提の調整。

F:最弱

Sランク


(Ver0.8.0) image 10

審判官

推奨特化:意思

役割:全体火力/全体減速デバフ/意思判定

本職業の強みは3つあります。

一つ目は最強の攻撃必殺スキルがある事です。

意思が高いほど威力とデバフ力の上がる必殺スキルを持ち、敵との意思が14点差で突撃兵の必殺を上回り、40点差で敵を全員マークした密猟者の必殺に並びます。

二つ目は同時につくデバフが強力な事です。

攻撃必殺の追加効果には敵を4秒間減速させる効果があり、敵との意思が17点差で速度-101%になり、敵の攻撃ゲージはデバフ中ほとんど動かなくなります。(減速キャップがあるらしく完全には止まりませんが。)

三つ目は意思特化で運用することで戦力が減らない唯一の職である事です。

探索中に意志判定を要求される機会は知力判定の次に多く、それらの判定をこなすには意思を高めたキャラクターが一人必要になります。しかし、意志のステータス自体はかなり弱い効果であるため、他の職で意思に特化すると戦闘能力は大きく減ってしまいます。審判官は何の問題も無く意思特化できる職である為、審判官が一人いるだけで戦力的問題を抱えることなく意思判定をケアする事が可能です。

Aランク


(Ver0.8.0) image 22
(Ver0.8.0) image 23
(Ver0.8.0) image 24
(Ver0.8.0) image 25

雛菊エージェント

推奨特化:力/体質/限界LV超過無特化

役割:アタッカー/スタンデバフ/壁役

各種スタン攻撃と自己回復を併せ持つ強力な職業です。必殺の攻撃対象を選べない欠点はありますが、技の性能が良く威力と停止時間に優れる為、雑にダメージとスタンを撒いているだけで十分に活躍します。素運用でも十分な強さですが、技の反動で強いデバフがかかる為、浄化や免疫を付与できるキャラクターでそれらをケアすることでさらに強化されます。また職の特性上バランス振りのステータスでも活躍が可能である為、終盤にLV40を超える本職のキャラクターが仲間になったのであれば、運用してみるのも良いでしょう。限界を超えた強さを見せてくれるはずです。

武器商人

推奨特化:体質

役割:バフ

戦闘終了時まで味方に永続するバフを与えられる強力な職業ですが、代償として自身にはデバフがかかります。知力特化として運用すると自己防衛が困難であるため、脆さをケアできる体質に特化すべき職業です。戦線を維持できている限り味方の命中・攻撃・防御を上昇させ続けられるため、長期戦において非常に強力です。必殺スキルの全ステータス強化+免疫付与は永続ではないので、味方アタッカーが必殺技を放つタイミングで付与すると良いでしょう。

部族勇士

推奨特化:力/限界LV超過無特化

役割:前衛アタッカー

シンプルに強い単体攻撃技と自己回復技を併せ持つ、分かりやすく強力な職業です。LV上昇ボーナスで体質が大きく伸びる為、前衛に必要な基礎能力を高めやすいのも強みです。ハリスの職業はとりあえずこれを選んでおけば問題ないでしょう。

狙撃手/マムシ

推奨特化:力/敏捷性

役割:クリティカルアタッカー

クリティカルに特化した、高火力単体火力必殺を売りとする職です。通常スキル二つでクリティカルに補正を乗せ、必殺スキルを叩きこむことでとてつもない瞬間単体火力を叩き出す事が可能です。単発火力は狙撃手の方が上ですが、2発目を素早く構えられる点においてはマムシが優れており、総合能力ではほぼ互角です。

Bランク


(Ver0.8.0) image 43
(Ver0.8.0) image 44
(Ver0.8.0) image 45
(Ver0.8.0) image 46
(Ver0.8.0) image 47
(Ver0.8.0) image 48
(Ver0.8.0) image 49
(Ver0.8.0) image 50

擲弾兵/砲兵指揮

推奨特化:体質/敏捷性

役割:気絶

敵を気絶させて行動能力を奪う事に特化した職です。他の沈黙や士気削減させるスキルを使える職と連携して使う事で敵の必殺を長時間封じるように動けると強いです。雑に使ってもそれなりの強さはあります。

ギャングキラー

推奨特化:体質

役割:防御減少デバフ

敵の防御力を減少させることに特化した職です。終盤では強力な防具を装備した敵も出現する為、敵の防御を無効化出来るこの職の重要性も増してきます。ただし、その性質上他の単体アタッカーと組ませないと真価を発揮できず、あまり強力な防具を使用してこない序中盤はあまり強くありません。

救急兵

推奨特化:知力

役割:HP回復/負傷回復/自己防衛

回復職の中でも扱い易さに特化した職です。負傷回復と自己防衛能力の両方を有し、デメリットもついていない為オート指定でもほぼ問題なく運用できます。必殺スキルがメインの回復スキルであるためLV5/10のスキル解禁前でも問題なく機能し、特にそれらが解禁されていない序盤の運用においてはとても強力な職業です。

反面、数値的な回復力は他の回復職と比べて1歩劣り、他のキャラクターとの組み合わせで強さが跳ね上がるようなこともありません。戦力が求められるボス戦や高危険度での戦闘では、出力の低さに悩まされる事もありえます。

教会牧師

推奨特化:知力

役割:HP回復/シールドによる負傷防止

回復職の中でもシールドによる防御を多く使う職です。シールド付与は疑似的なHP回復とともに、シールドを削られても負傷は増えないのでチームの負傷を減らすのにも貢献します。出力も救急兵よりは高く、デメリットも少ない為扱いやすい回復役です。単体シールドは自身に使用できませんが、全体効果である他の二つのスキルである程度自己防衛も可能です。

反面、負傷回復を持たない為に負傷のケア役としては力不足で序盤は使い辛く、また出力もデメリット持ちと比べると低めでやや中途半端な立ち位置の職です。決して弱くは無いのですが、採用するタイミングは少々シビアかもしれません。

外科医者

推奨特化:知力/体質

役割:HP回復/負傷回復/状態異常回復

回復職の中でも負傷回復に特化した職です。負傷回復力はトップクラスであり、チーム全体が大崩れしない限りは他の三人は負傷回復アイテムを使う必要がほぼ無くなります。HP回復力も高い部類で、必殺スキルは浄化を持つため状態異常の回復も可能です。

ただし、これらの回復スキルはいずれも自分自身には使用できず、自己防衛が困難です。序盤であれば最後列に下げることで誤魔化せますが、中盤以降になると敵狙撃手の必殺等で後方も安全ではなくなるため、別途外科医者を守る手段をチームに組み込まないと安定しなくなります。チームに回復役を二人採用する場合、外科医者の方は自己防衛力が得られる体質特化にしてしまうのも手です。

薬剤師

推奨特化:知力

役割:HP回復/状態異常回復/自己防衛

回復職の中でも状態異常回復に特化した職です。通常スキルで浄化が出来るため、デバフを軸にしてくる相手にはとても有効です。スキル使用と効果発生の時間差を利用すれば全体スタンや全体沈黙などのスキルそのものを縛ってくる相手に抵抗する事も可能です。HP回復力も高く、全スキルが自分を対象に出来るため自己防衛力も高めです。スキルを使うたびにデバフを受ける武器商人や雛菊エージェントとは非常に相性が良いです。

反面負傷回復能力は低いため、運用するなら十分な数の負傷回復薬が必要でリソースの少ない序盤には真価を発揮できません。またHP回復スキルはいずれも高いダメージデバフの副作用があり、浄化スキルとセットで使う必要があります。スキルの性質上マニュアル操作がほぼ必須であり、この職をチームに組み込むと常に細かい指示操作を要求されることになります。

部族巫医

推奨特化:知力

役割:HP回復/負傷回復/自己防衛

回復職の中でもHP持続回復を多く使う職です。体質上昇の効果とペアになっており、体力満タンで撃っても体質上昇で増えた最大HPが一時的な受け皿になってくれます。総合的なHP回復力は高めであり、負傷回復もそこそこ可能で自己防衛も出来るため、回復役としてはバランスよく強力です。

ただし、いずれの回復スキルもデバフがセットになっている為使用のタイミングを選びます。命中の下がる回復は味方の攻撃スキル使用を終えてから、スキル始動時にダメージを受ける回復はある程度余裕のある味方に、被クリティカル率の上がる回復は相手の攻撃スキルが切れた時にと、状況を読んで使う必要があります。スキルの性質上マニュアル操作推奨であり、この職をチームに組み込むと細かい指示操作を要求されることになります。

戦法特殊勤務員

推奨特化:力

役割:アタッカー/自己回復

必要士気の小さい必殺攻撃スキルで攻め立てる職です。一発の威力こそ低い物の総合的な攻撃力は低くなく、自己回復も有する為安定した戦力になります。

難点はスキルの使い勝手がスキルの強化度合いにかなり依存する点で、十分な戦力にするには相応の投資が求められます。男ボスクラスであるためクリス専用職であり、中途採用不可な点も運用のネックとなります。

Cランク

警察

推奨特化:体質

役割:単体スタン

強力な単体スタンを複数有する為、数で上を取った際に敵を封殺することが可能です。複数相手の場合は最も厄介な相手を縛ることでそれなりの活躍が可能です。

総合力でそこまで優れているわけでは無いので、格下の敵が出るエリアで積極的に捕縛を狙っていく際に活躍させたい職です。

部族祭司

推奨特化:体質

役割:沈黙/士気増加

沈黙の状態異常は強力であり、相手のスキルを封じながら戦えればかなり戦いを有利に進める事が可能です。

反面、火力も回復も全く無い為汎用性は皆無で、適切なタイミングでスキルを使用しないと戦力貢献が出来ません。雑に単発で使っても大して強くない為、チーム構成やプレイヤースキルでカバーする必要があります。

対爆部隊

推奨特化:体質

役割:前衛の壁

最高クラスの自己防衛能力を持ち、序盤の最前列の壁役としては理想的な職です。

ただし、ゲームが進むにしたがって体質特化キャラクターは体質だけで自己防衛出来るようになり、自己防衛力よりも他キャラクターを補佐する能力が求められるようになるため、ゲーム中盤以降には他の職キャラクターに交代させる事を考えたほうが良いでしょう。

教会戦士

推奨特化:力

役割:アタッカー

シンプルな単体アタッカーです。無敵持ちの中では最も扱いやすい職業です。

目立った強さはありませんが、序盤の頭数合わせとしては十分な戦力です。

強盗

推奨特化:力/体質

役割:アタッカー

吸血攻撃で自己回復が可能なアタッカーです。

ただ火力が低めで高い防御力を持つ相手は苦手です。大した防御性能を持つわけでもないのに自己マーク技を持つため、全自動にする際には注意が必要です。

バウンティハンター

推奨特化:力/敏捷性

役割:マークアタッカー

敵をマークするスキルと、マークした敵への大火力必殺攻撃スキルを併せ持つ職です。

ただし、マークしてから必殺を撃つ必要がある関係上技の発動タイミングが限られるのと、マーク自体が外れると攻撃が途切れる事から、運用が難しい職です。

殺人狂

推奨特化:力

役割:アタッカー

負傷の追加効果のあるアタッカーです。素の攻撃倍率も悪くない為、普通にアタッカーとして運用が可能です。

突撃兵

推奨特化:力

役割:アタッカー

全体攻撃・スタン・自己回復とバランスの取れた能力を持つアタッカーです。

ただ、いずれのスキルも他の職と比べるとやや力不足に感じるかもしれません。

密猟者

推奨特化:力

役割:全体アタッカー

全員をマークして必殺スキルを使用する事で、非常に高い倍率の全体攻撃が可能です。

ただ、マーク依存必殺のなかでも条件達成が厳しく、他のキャラとコンボしない限り最大火力を出すことはほぼ不可能です。マーク系の職は全体的に弱く、組む相手に恵まれないのも逆風です。

Dランク

重装歩兵

全体的にちぐはぐな能力で構成されており、どういうコンセプトの職なのかがサッパリ分からない職です。敵としてはそれなりに打点を出してきたりはします。

民兵

全体的に火力が低い代わりに連発出来るスキルで構成されており、必殺スキルで速度が上昇し、LVUPで敏捷性のボーナスを受けます。

ただ、一発の火力が低すぎ、LVUPで防御力に大きなマイナスを受けるため総合力は微妙です。

生物化学兵

HPを固定で時間毎に減らすスキルで構成されていますが、打点の向上はスキルLV依存で、ゲームが進むと敵のHP上昇に全く追いつけなくなります。

浄化スキルを持つのは強みですが、基礎スペックの低さもあって総合力は微妙です。

工兵

シールド付与と全体スタンはそこそこ強いのですが、必殺スキルが悲しいほどに弱いです。

狂戦士

自軍として運用する際に不死が機能するケースはほとんどなく、スキルも弱めであるため微妙です。

奴隷

全体的にちぐはぐな能力で構成されており、運用方針を見出しにくい職です。自己回復はそこそこ強いので、使うとすれば最前列の壁役でしょうか。

用心棒

回避のバフは効果が不安定になりがちであるため、プレイヤーサイドが使うには微妙な職です。プレイヤーの勝率は100%かそれに近い必要がある為、敵の60%回避は厄介ですが味方の60%回避は信用できないのです。

暴動のプロ

負傷付与アタッカーですが、通常打点が低めで殺人狂と比べて使い辛さが目立ちます。

オオカミ

素直な吸血攻撃と自己ヒール、気の長い永続自己バフを持ちます。

プレイヤーキャラクターはボスのようなHP補正は無い為、このスキルスペックで耐久戦をするには心もとないです。

Eランク

特殊兵

クリスが初期でついてる職業で、使い辛い無敵技としょぼい攻撃スキル二つで構成されています。

全プレイヤーが1度は使うことになる職業であり、そのプレイヤーの殆どがこの職の弱さにうんざりした事でしょう。

近衛兵

弱い無敵技と防御能力の上がらない自己マークが印象的な雑魚です。

3秒スタンの盾投げはそこそこ強いですが、本当にそれだけです。

超大型盾兵

自己防衛を主軸とした職ですが、良い防具が無いと機能しない技が多く序盤は脆いです。

終盤はそれなりに堅くなりますが、終盤だと自己防衛しか出来ない盾役は必要ありません。

宣教師

士気を上げたり下げたりできます。

ただ、それだけで一人分の活躍をするのは難しいです。

スパイ

アタッカーとして打点不足です。

奴隷商人

回復やクリティカル補助等がありますが、全体的に力不足です。

毒サソリ/精鋭教官/大独裁者

初動の能力が欠けている為、プレイヤーキャラクターとしては使い辛いです。

彼らがボスキャラとして強いのは、HPやステータスに大量のボーナスが有るからです。

Fランク

偵察兵

マークつける事しかできない雑魚です。

スキルの効果と効果時間が全部倍になったとしてもまだ微妙かなって位には弱いです。

Source: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2462853756					

More Home Behind 2 guilds