HACKNET

序盤攻略のQ&A

Q、チュートリアル終わらないんだけど?

 Tutorialというプロセス(プログラム)が動いているので、それを終了させる必要がある。

 表示してある通りHelpコマンドを打ち込むと、プロセスの終了方法も出てくるはず。

Q、つまり、どういうことだってばよ?

 ps コマンドで今動いているプロセスのID(PID)を調べられる。

 kill [PID] コマンドで指定したPIDのプロセスを終了させられる。

 つまり、psコマンドで出てきた「Tutorial」のPIDが、たとえば「6」なら「kill 6」と打ち込むことで チュートリアルを終了させられる。

Q、ハッキングのやり方がわかんない!

 1)ターゲットの端末を見つけて接続します

 2)"Probe System" で使っているセキュリティを見ます

 3)セキュリティを突破します

   ・Proxyがある→Shellを使う

   ・Firewallがある→Analyze,Solveを使う

 4)突破に必要な数のポートを開放します

   ポートの種類に応じて必要になるプログラムは変わります

   ・SSH→"SSHCrack" を使う

   ・FTP Server→"FTPBounce" を使う

 5)”Porthack”を起動!管理者権限をゲットだぜ!

Q、いちいち何度もコマンド打ち込むの面倒!

 ・「↑」キーで直前に使ったコマンドを呼び出せます。

 ・また、コマンド名やファイル名は途中で「Tab」キーを打つことで該当するものを自動で打ってくれます。

    例)「Port」とだけ入力してTab→「Porthack」と出てくる

Q、え、ゲーム進めたらなんかとんでもないことになったんだけど…マウスも使えないし…

 そこからが本番やで(ニッコリ)

 Helpコマンドを使ってできることからやっていけばクリアできるけど、どうしてもわからない場合は↓。

 ①自分のPCのログ(「/log」フォルダの中のファイル)を調べてみよう。

   【使うコマンド】

   ls …今いるフォルダにあるファイル・フォルダを表示する。

   cd [フォルダ名]  …指定したフォルダに移動。一つ上の階層に戻るときは「cd ..」。

 ②ログを見てみるとポートを軒並み開放された後、PCの起動に必要なあるファイルが消されているのがわかる。さて、解決するためには…?

 ③起動には「x-server.sys」というファイルが必要である。

  削除されたため、自分のPCの中にはもちろん残っていない。つまり…?

 ④[正解]scanで自分のPCと接続している端末を検索。

  connect [IPアドレス]でその端末に移動。「sys」フォルダにある「x-server.sys」をscpコマンドで回収、rebootコマンドで再起動。

Q、解決はしたけどこの後何をすればいいのかわからない

 やられたらやり返す。ハッカーの基本です。

 とりあえずハッキングを受けた場所を辿ってみよう。プロキシを経由してるかも。

 やり返す手段がわからない?敵がわざわざ教えてくれたじゃないか(ゲス顔)

【PC初心者向け】用語集

このゲームに出てくる端末も、普段私たちが使っているPCと基本的な構造は同じです。

むしろそれよりも単純です。基本的なところを抑えておけばコワクナイコワクナイ。

ちなみに筆者はハッキングやネットワークの専門知識は皆無です。あくまで「HACKNET用語集」ってことで、現実の用語との齟齬があってもあしからず。

「フォルダ」

各種ファイルを入れる箱。ディレクトリとも言う。

「ファイル」

ここではフォルダ以外の全部を指す。テキストだったりプログラムだったり。

「拡張子」

ファイルの種類を区別するための文字。ファイル名の後につく『.exe』とか『.txt』とかがそれ。

別項で詳しく解説。

「ネットワーク」

PC、携帯、サーバーなどの端末どうしをつなぐ道。scanコマンドで検索ができる。

直接つながっている端末どうしは関係が深い可能性が高い(同じ持ち主のPCと携帯、同じ会社のPCとサーバー、など)。

ネットワークが直接つながっていない端末へは誰かからリンクを聞いたり、手に入れたアドレスをconnectコマンドを使って行くしかない。

「ノード」

PC、携帯、サーバーなどの端末のこと。ネットワークの話題でこれらの端末を指すときに使う。

「プロキシ」

ネットワークの道どうしを繋ぐ端末のこと。

他の場所への接続の中継・足掛かりとして使ったり、ハッキングの攻撃・防御にも使われる。

「プログラム」

このゲームではハッキングを行って各種セキュリティを破るための『鍵』の役割を担う。

基本的に端末の「bin」フォルダに入っていている。

 【プログラムに関する基本的なコマンド】

  exe

  今使えるプログラムの一覧を表示する。

  scp [プログラム名]

  他人の端末のbinフォルダにあるプログラムを自分の端末に入れる。

「管理者権限」

その端末の持ち主であるという権限。

ハッキングは他人のPCの管理者権限を奪い取るのが目的。

管理者権限があれば

 ・ファイルの閲覧・加工・削除・入手

 ・scanコマンドの使用(その端末に直接繋がっている端末を探す)

 ・shellコマンドの使用(その端末をハッキングの攻撃や防御に使えるようにする)

などができるようになる。

「RAM」

いわゆる作業台。

ノートを開いておいたり、プログラムを動かすために必要なスペース。

特にハッキング中は様々なプログラムを同時に動かすため、RAMの節約には様々な工夫が必要になる。

RAM使用量の小さいプログラムを同時に動かしたり、ノートの文字数を減らして容量を削減したり…ハッカーの個性の見せ所でもある。

拡張子リスト

基本的なファイルの種類と、その利用法や対処を紹介。

.exe

プログラムファイル。「/bin」フォルダに入っていることが多い。

いわゆる『門』の役割であるセキュリティに対して、その突破に必要な『鍵』の役割。

『門』が違えば『鍵』も変わる。セキュリティに応じて必要なプログラムを集めていこう。

.txt

テキストファイル。「/home」フォルダの他、割とどこでも見る形式。

文章を保存したファイルで、開けばそのまま文章が表示される。

.sys

システムファイル。その端末の起動や維持に必要不可欠なファイル。「/sys」フォルダの中で働く。

削除するとたいてい端末が落ちる。消すなよ?絶対消すなよ?

.sav

セーブファイル。ゲームのセーブデータなどに使われる。

.log

ログファイル。「/home」フォルダの中に入っていることが多い。

また、拡張子なしで「IRC_Log」などの文字列がファイル名に入っていることもある。

端末の持ち主が趣味で集めた与太話や、取っておいた会話の履歴などが書かれている。

【拡張子のないもの】

システムログファイル

@0000~などで始まるファイル。「/log」フォルダに入っている。

どこから誰が接続したか、どんなファイルを見たか、などの履歴がここに貯まっていく。

基本的にはハッキングの足跡を残さないために削除すべきだが、他ハッカーの接続履歴を探っていく時には重要になる。

Source: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=779604534					

More Hacknet guilds