Factorio Guide 161

Factorio Guide 161

前書き

factorioはアーリーアクセスで、日々アップデートが為され、便利な機能の追加やゲームプレイの改善が行われています。標準で起動すると古いバージョンになりますので、設定を変更して最新バージョンで遊ぶことを強くお勧めします。

このガイドではv0.17を利用しています。

一から工場の作り方を解説するわけではありません。ある程度プレイしていることを前提に書いてあります。完全初心者の方は、一度プレイしてから、躓いたら見に来てください。

本文


Factorio Guide 161 image 5

このゲームで初心者にありがちなミスとして、キツキツに生産ラインを作ってしまい、後から綺麗に拡張することができずに、結果だんだんと工場がぐしゃぐしゃになっていき、再び拡張が必要になったときにもうどこがどうなっているのかすらわからず、改築すると全然関係ないようなところが動かなくなったりして、結果詰みます。

そうならないように、それでいて初心者でも簡単にできるような工場の作り方を解説します。

今から説明するのは、メインベルト方式という工場の作り方で、簡単に言うと素材となるアイテムをまとめて流すメインベルト、通称「幹」と、そこから素材を取って生産ラインに流す「枝」で構成する工場のことです。

(ベルトに流れてるアイテムや加工ラインについては、敢えて適当に作っています。factorioは自分で考えることが面白いゲームですので、ノウハウだけ習得してあとは自分で考えてほしいと思っています。)

このように、左から右へと素材を流し、そこから上下に分岐を作って生産ラインに運ぶようにしています。勿論左右と上下は逆でも構いません。そして、生産したアイテムは中間素材なら新たにメインベルトに流します。こうすると何がいいかというと、新しい生産ラインを作るときは右に、既に作っているものの生産力を上げたいときは今あるものをそのまま上に伸ばすだけでベルトの輸送力が許す限り無限に拡張ができます。この方法なら上下にほかの施設を作らない限り100%用地が足りなくなることがないので、非常に拡張、改築が楽です。

もし用地が足りなくなるとすれば、それはメインベルト自体を拡張したくなった時です。メインベルトにはある程度余裕を持って設計した方が良いです。

また完成品と素材、中間素材の比率や製作スピードなどをそこまで考慮しなくても効率よく生産できるので楽です。素材、中間素材を過剰生産にすることで、設計、計算が面倒くさくなることを回避しています。素材が足りなくなったら、足りなくなった部分を拡張すればいいので面倒なことを考える必要がありません。

実際の工場


Factorio Guide 161 image 14

この工場はスプーンなんてない(8時間以内クリア)と怠惰なろくでなし(ハンドクラフトほぼ禁止)の実績を取るために作った工場です。バイター実質オフなので黒パックを生産していないのと、ロケット打ち上げまでのことしか考えていませんので比較的小規模です。

鉄板と銅板の消費先の7割が緑基盤なので、緑基盤工場だけは、メインベルトに作ってしまうと機能不全を起こしてしまうので、緑基盤工場だけは精錬場に直接くっつけて作ってます。

また、メインベルトに2マス分の隙間を適当に設けることで、素材の引き出しや、メインベルトを縦に横切るようなベルトの設置などをやりやすくしています。

おまけ:ファクトリオの心構え

その1:場所に余裕を持って建築しろ。

その2:再開発を面倒くさがるな。上手く動かないならぶち壊せ。

その3:放置はするな。するべきことは絶対ある。

その4:機械はとにかく沢山並べろ。

その5:ファクトリオより大事なものがある。

自分の他のガイド

鉄道についてのガイドです。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1845333721

Source: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1845261376					

More Factorio guilds